「祝卒業」を書きました!

2023/03/26

PTA お手伝い 学校運営協議会 厚木市 雑記 清水小学校PTA 本部

 



祝卒業!

 令和4年度の卒業式は3月22日(木)に行われました。
卒業をお祝いして、校庭に大きく「祝卒業」のメッセージを学校運営協議会を中心に書きました。
前日の休みを利用し、学校運営協議会&PTAの有志で書き上げました。
コロナになってから開始し、今年で3回目。
毎年頑張って書くものの雨が降ってしまい、次の日先生方を中心に修正する…ということが続いていましたが、21日は微妙な天気ながらもなんとか降らずに書くことができました。
22日卒業式当日はとてもいい天気に恵まれ、「祝卒業」の文字を前日に書いたまま卒業生に見てもらうことができました。

作業

声掛かり

 学校運営協議会に参加しているPTA会長から「こういった作業があるんだけど、やらない?」とPTA本部に声が掛かりました。
「私やってみたい」「卒業生の親だけどいいのかな?」と色々言いながら、有志が集まりました。

当日作業

 当日は有志の方のお子さんも来て手伝ってくれました。
なんと卒業した中学生の子も!
いいものができそうです。

掃除

 だいたいの書くスペースをトンボなどできれいに均しました。
6年生の教室から見えるように書く位置も考えてきれいにします。

点落とし

 起点(0,0)からxは何センチ、yは何センチというように測って点を落とします。

線引き

 落とした点と点を文字に合わせて繋いでいきます。
うっかり間違えてしまったときは、ほうきで掃いてキレイにします。

塗りつぶし

 石灰をざるを使ってまいて文字の内側を塗りつぶします。
「祝」の文字はピンクで作るのでいい具合に赤い石灰と白い石灰を混ぜています。

 前PTA会長を中心に飾りの桜を書いて飾ってくれました。

完成

 周囲の石灰をきれいに掃いて完成です。

QooQ